こどもとお出かけ|三重【四日市スポーツランド】アスレチックにそりスライダー!
- 2025.05.26
- くらしとこども
大規模なアスレチックコースのある施設は、京都、滋賀、大阪に点在していますが、近場はほぼ行き尽くしたので新しい場所を求め、三重にも足を伸ばしてみました。
高速を使えばほぼ同じような時間で到着できます、この「四日市スポーツランド」もそのひとつ。
初めて訪れましたが、アスレチックだけでなく楽しめる施設だったのでご紹介。
四日市スポーツランドについて

四日市スポーツランドは、京都から1時間少々で行くことができるアスレチックコースのある施設。
子供が楽しめる工夫が満載です。
住所:〒512-1211 三重県四日市市桜町9868
利用時間:9:00〜17:30
電話番号:059-326-5415
駐車料金:無料
四日市スポーツランドの施設
駐車場は道路沿いにあります。

広大な敷地にたくさんの施設があります。
メインはアスレチックコースですが、他にも角が遊べる施設が盛りだくさん。
アスレチックコース
まずはやはりアスレチックコース。
この日は前日に大雨が降ったので、9時半入場が通常ですが、安全点検のため10時半からの入場になっていました。
ちょうど到着したのが10時15分ほどだったのでちょうどよかったです。
券売機で券を購入し入場します。

この顔出しは…笑 口から顔出し。

アスレチックコースの看板を過ぎると、早速始まります。

大きな遊具です。

ネットも新しく張られたばかりのように見えます。
いくつかアスレチック施設を訪れましたが、ネットがボロくなっているところがほとんどでしたが、ここは本当に綺麗でした。
定期的に張り替えているのでしょうか。


遊具としてはやや大きい子、小学2年生くらいからがちょうど良さそうです。
4歳児には厳しく、小学4年生にはやや簡単、といったレベルのものでした。
4歳児は小さなボルダリングなど遊べるものもあるので、散歩がてらできるものを遊ばせる、と言う感じで楽しめます。

大きいものから小さいものまで幅広い遊具がありました。
比較的、大きいもの(小学生向け)が多い。

すごい森の中です、虫もたくさんいます、ありがでかい。

丸太を大胆に使ったアスレチックがたくさん。

小学生の娘は4歳児とその親を放ってどんどん進みます。
くそう。

あやめ?でしょうか、たくさん咲いていてとても綺麗でした。

ジグザグ一本橋、

ジャングルジム的なもの、

ターザンロープ、

吊り橋からの、

ブランコ丸太。

雄大な自然です、山のど真ん中。

ちょこちょこベンチがあり、休憩ができます。
山の景色を見て休憩して、いいですね。

上りかと思ったら下りになったり、本当に山をそのまま切り開いたアスレチック場という感じです。

坂道を利用した遊具、下りながらのアスレチックなので難易度高め。

なかなかの傾斜です。

どんどん下ります。

最後はすべり台。
ヘリがないので真ん中を滑らないと怖い。

ここから山道をズンズン下ります。

白い花?が綺麗でした、なんでしょうか。

ずっと日陰なので気持ちいいです。
赤い橋を渡ると、

地獄の上り階段が待っていました…。
200段くらい(体感)ありました、かなりきついです。

頂上、さすがの体力お化け娘もちょっと休憩。

からのターザンロープ、

ヤグラ遊具、

カニbルダリング遊具と鐘とベンチ。

坂を登り、鉄棒を垂直におります。

最後は杭渡り。
もう汗だくです。
これでアスレチックコースはおしまいです。
だいたい1時間の道のりでした。
まだ5月でそこまで気温は高くなかったですが汗だくになりました。夏は本当に対策をしないと大変そうです。
なかよし広場|恐竜遊具

アスレチックコースの入り口から逸れたところに恐竜が三体いて、それぞれが遊具になっています。
トリケラトプス、ディメトロドン、ブラキオザウルス(?)でしょうか。
すべり台になっています。
大型トリム(展望台)
アスレチックコースを出て左手に進み、やや急な坂道を登ると見えてきます。

砦のような複合遊具。

吊り橋やすべり台もあります。

ターザンロープまで。

中に入り小さな螺旋階段を登ると、展望台に出ます。


茶畑が見える広大な景色、気持ち良い展望台です。
望遠鏡は100円。
スーパースライダー

小学生は200円、大人+幼児で300円。
距離は150mありなかなかすべり応えがあります。

小学生は1人でいきます。
レバーを引くか倒すかだけの操作なので簡単です。

自動でカートとヘルメットが流れて来る装置が面白い。

スピードもハンドルで調整できて楽しい。
ちびっこカー


一回100円で約1周回って遊ぶことができるちびっこカーがあります。
アスレチック前に3台、スーパースライダーのすべり終えたところにも3台ありました。
ちびっこプール

アスレチック前の事務所裏にちいさなプールがあります。
水深30センチの浅いプールで、じゃぶじゃぶ池のような感じ。
アスレチックで暑かったので、足だけでも使って遊ばせようかと事務所に確認しましたが、5月はまだ時期ではないため消毒等できてないので、ということでした。
改めてプールを見てみると、無数の小さなオタマジャクシで溢れていました。

またキッチンカーも来ていました。
おまけ|四日市ふれあい牧場
四日市スポーツランドから車で10分ほどで着く牧場です。


駐車場からすぐのところに動物たちがいる小屋があり、ヤギ、エミュー、ロバがいました。
さらに坂を登り建物の中では、牧場の定番ソフトクリームが買えます。


濃厚なミルクの味、チーズかバターのような風味が最後に残ります。
コーンも美味しく、ここに立ち寄ったら是非食べてもらいたいお味。
またカフェオレもコーヒー濃いめでおいしいかったです。

建物の奥に進むと、大きな牛舎があり、中に入るとたくさんの牛たちが…
いませんでした。

なんと3月でいなくなってしまったそうな。諸事情とはなんだろう…。
牛の匂いがムンムンするのにハトしか飛んでいないシュールな牛舎、これはこれでなんか良い雰囲気です。

ただウサギとモルモットケージがあり、すぐ近くで見ることができます。

景色はとても良いです、茶畑が美しいですね。

まとめ
アスレチックコース、山がすごく、ハイキングついでのアスレチックという雰囲気でした。
坂のアップダウン+多数の階段があるので、かなり本気の格好でこないと後悔します。
運動不足の人は注意です。
アスレチックだけでなく乗り物もたくさん遊べ、牧場も近くにあるので自然満喫をしたい日にオススメ。
アスレチック遊びには装備が大事。
くらしをあげる、kuranでした。
■夏は大変そうですがプールがあるのでいいですね■
-
前の記事
小学生の通学に安心|みてねみまもりGPS(第2世代)を使って3年が経過 2025.05.25
-
次の記事
こどもとお出かけ|三重【亀山公園】大型複合遊具と超ローラーすべり台 2025.05.27



コメントを書く