子どもとお出かけ|京都【ハシャギーノ精華台店】はコスパ良しの室内遊び!
- 2025.03.22
- くらしとこども

寒い日は室内の遊び場に限りますね。
滋賀や京都には、なかなか室内で遊べる施設がありませんが、京都精華町にあるハシャギーノはそんな貴重な室内での遊び場のひとつ。
小学生には物足りないかなと思いましたが、十分楽しめる設備だったのでご紹介します。
ハシャギーノについて
ハシャギーノは、京都市精華町のアピタタウンけいはんな内にあり、メガドンキホーテと同じフロアの一角にある子供の遊び場。
住所:〒619-0238 京都府相楽郡精華町精華台9丁目 2番地4 2F アピタタウンけいはんな西館
利用時間:10:00〜20:00
電話番号:0774-93-3955
利用料金:子ども/1,290円 保護者/440円
駐車料無料
ハシャギーノの遊具たち
ボールプールエリア
まずはメインの遊び場、一面ボールプールのエリア。
ここは裸足で遊ぶので下駄箱に靴を入れて入場します。
子供は一面のボールにテンション爆上がり、大人はそんな子供について行くのに必死になるエリアです。
飛び石のような通路があればありがたかったのに。
ターザンロープ
支柱が円になっていて、よくある往復タイプではなくぐるぐる回れるタイプの珍しくターザンロープ。
結構力と勢いが必要なので、未就学児が1人で待機したりしてると、小学生がすごい勢いでくるので気をつけて遊びましょうー。
坂の遊具
芝生の坂にはたくさんの遊具がくっついています。
階段遊具、超急斜面すべり台、ミニボルダリング、芝の坂、ネット遊具、あばら骨トンネル、波々すべり台、などなど。
バランスボールやソリ、大きなカゴなんかも置いてあるので、ボールや坂を使って遊ぶことができます。
ボール噴水
いちばん奥の方に鎮座している謎の機械。
下の器の部分にボールプールのボールを入れると、上の煙突からフワーッとボールが出て浮かび上がります。
楽しいですが、この場所は結構な取り合いエリアでした。
玉入れ
天井のスプリンクラーのような装置に、手作り感のある玉入れの的があります。
親子で楽しめるのでいいですね。
おままごとエリア
ボールプールエリアから靴を履き、通路を挟んだところにまた下駄箱があるのでまた靴を脱ぎ入場。
デジタルタッチパネル
パネル内にいろんな映像が流れ、そこに登場するキャラたちをタッチして、退治したり花火を上げたりして遊べる体験型のデジタル遊具。
手でタッチしたりボールプールのボールやスイカなどを当てて楽しみます。
ここは大人気でずっと賑わっていました。
夕方人が減り、放置してるとこんな怖いことになったりします。
積み木
デジタルパネルの側には積み木もありました。
マグネット玩具
壁面にあるホワイトボードはマグネット式で、貼り付けて遊べるギアのおもちゃやマグネットの積み木magblockもありました。
くるくるポール
ポールにつかまってクルクル回転して遊ぶ遊具。
小さい子が常に周りにいるので、激しく遊びすぎないように注意が必要です。
ミニカーサーキットエリア
おままごとエリアの隣の区画には、ミニカーで遊べるサーキットがあります。
電動のものはなく、すべて足漕ぎ。
大人も嬉しい設備
まず椅子がたくさんあります。
ボールプールの周り、サーキットのそばにもベンチがたくさん。
さらにコンセント完備、各種充電器も貸し出しありとのこと。
ウェットティッシュ、電子レンジ、ゴミ箱も設置されていて、大人もくつろぎながら見守ることができます。
ロッカーもたくさんあります。
またトイレも近くにあり、隣にはゲームセンターもあるので、過ごしやすい。
ハシャギーノは入出場も自由なので、ご飯に出たり買い物をしたり、ゲームセンターへ行ったり。
至れり尽くせりでありがたかったです。
まとめ
土曜のお昼頃はこのように人がすごいのですが、
夕方にはこのように人がいなくなりました。
あまり大きな規模の遊び場ではないので、小学3年の娘はすぐに飽きるかなと思いましたが、昼過ぎ着のフリータイムで遊びに遊んで6時間みっちり過ごしました。
1300円で遊び放題、入出場自由でしたので親としてもかなりありがたかった。
大きなドンキホーテが同じフロアなので、親が交代で見て自由にショッピング、素敵空間でした。
もう少し近場なら常連になるところでした。
くらしをあげる、kuranでした。
■夕方くらいに人が空くのでオススメ■
-
前の記事
使わなくなったベビーカーのシェードを車の助手席に移設DIY 2025.02.07
-
次の記事
子どもとお出かけ|京都【八幡市こども動物園】こじんまりの無料動物園 2025.03.22
コメントを書く