京都・滋賀でおいしいキムチのお店を見つけたい
- 2025.05.07
- くらしの雑記

街中で見るキムチと書かれた看板のお店。
キムチ専門店はあまり行く機会がありませんでしたが、興味本位で立ち寄ったキムチ専門店の白菜キムチがあまりにも美味しく、そこからキムチの美味しいお店を探すことにハマり始めました。
まだまだ開拓途中ですが、これまで訪れたキムチ専門店を紹介したいと思います。
京都のキムチ専門店
京都府の美味しいキムチのお店。
キムチのほし山京都西院店
よくバスについた広告で見かけるほし山。
店舗も大きめでキムチの種類もとにかく多く、どれにしようかかなり迷いました。
「甘辛」と書かれたキムチを購入しましたが、深みのある辛さに甘みもあり、個人的にはかなり美味しいキムチの味。
他の味も気になるのでまた行きたいお店。
おんまの店
九条烏丸通にある地元のスーパーのようなお店。
キムチや他の惣菜などたくさんの韓国由来の商品が置かれています。
白菜キムチは辛みの強いやや浅漬けな味わい。
お値段もお安めです。
キムチ屋イモト
こじんまりとしたお店で、種類も少なめですが、どれもこだわりの感じられるキムチが並びます。
白菜キムチは辛みと旨みの深さがほどよくとても美味しかったです。
キムチ専門店の中では、接客がとても気持ちよく、また行きたいなと思えるお店でした。
キムチフード カネショウ
こちらも地元のスーパーのようなお店。
たくさんの商品が所狭しと置かれていて、調味料などもかなり豊富。
白菜キムチはお値段もお安めで量もかなり多かったです。
味は浅漬け白菜にピリ辛唐辛子を足したような感じで、あまり深みはなく辛さがピリピリ先にくるようなイメージ。濃い味が苦手は方には良さそうです。
おおやま
初めて行ったキムチ専門店、キムチ専門店にハマるきっかけのお店。
とても小さなお店でキムチの種類も少ないですが、ここの白菜キムチは好みど真ん中。
深い旨みに程よい辛さ、甘みもあってとても複雑な味わい、ご飯とも相性抜群。
もう何度も通ってますが、店主さんもいい対応してくださるのでお気に入りのお店。
またチャンジャもすごく美味しい。
量は少ないですが、とにかく美味しい。
おすすめ。
滋賀のキムチ専門店
滋賀県の美味しいキムチのお店。
キムチの玉朱
堅田の湖岸沿いにある小さなお店。
りんごやカシューナッツなどが入った王様キムチは飽きのこない不思議な味わい。
キムチも美味しいですが、岩のりがとても美味しくこれはリピートしたいと思いました。
店主さんは試食サービスの鬼で、ほぼ全てのキムチの種類をどんどん試食させてくださいました。
ただ他に比べてキムチはやや割高。
また店頭で量を選ぶのではなく、注文すると店員さんが無作為に出してくれるものを購入する形なので、値段が最後までわかりません笑
まとめ
別にこだわらなければ、スーパーで売られているキムチでも十分に美味しいです。
でも専門店のキムチを食べてしまうと、また食べたい、あの味じゃないと満足できない、となってしまうくらい美味しいです。
特におおやまさん、駐車場がないのでアクセスしにくいですが、近くに立ち寄られた際はぜひ。
くらしをあげる、kuranでした。
■韓国のキムチは本当に美味しいのです■
-
前の記事
こどもとお出かけ|京都【スプリングひよし】巨大エアー遊具プレイアリーナ 2025.04.21
-
次の記事
「冷たくて固いバターがすぐ切れるバターカットケース」がものすごい有能 2025.05.08
コメントを書く