くらしのDIY

1/9ページ

サッと取れておしゃれに収納|アクアリウム用品掛けを簡単DIY

  • 2023.04.16

アクアリウムを長く続けていると、だんだん増えてくるアクア用品たち。 カルキ抜きとかバクテリアとか、生体がいるなら餌とか水草なら肥料とか。 今回整理したいのは、ピンセットとかスポイト、ハサミなどの細長い器具たち。 これをスマートに収容できたらシュッとするかなと思うのでDIYしてみました。 ごちゃごちゃとした器具をまとめたい たくさんある器具たちですが、今は水槽の上のアクアスカイに置いておいたら机にほ […]

シートと脚部分で真っ二つに折れた椅子を修理して二脚にしてみた

  • 2023.04.16

ある日の食事中に急に自分の体が地面に叩きつけられ、その衝撃でしばらく何が起こったのかわかりませんでしたが、自分の座っていた椅子が折れていることに気づきました。 以前の記事で紹介したJOURNAL STANDARD FURNITUREのギデル アトリエチェアが、シートと足の部分で真っ二つに折れてしまいました。 溶接部分で折れてしまった様子。 もう10年以上使っているので寿命でしょうか、でも好きなデザ […]

ビカクシダを美しく飾るための壁面をDIY|廃材でウッドウォール作り

  • 2023.04.15

白い壁面を自分色に染めたい時、ありますね。 ペンキで塗ったりクロスを貼ったり、ウッドウォールにしてみたり。白い壁を見ると想像が膨らみます。 ビカクシダには白い壁よりも濃いめの色の方が緑が映える、と思うので白壁面をウッドウォールにDIYしたいと思います。 育ちすぎたビカクシダが邪魔だ 我が家の壁掛けビカクシダたち。 壁掛けというより宙ぶらりんになっていてやや不安定な飾り方。 それぞれがかなり大きくな […]

こどもと一緒に簡単ビオトープでお米作り|初めてでも簡単ミニ田んぼ

  • 2022.11.01

子どもがある日突然「お米ってどうやってできるの?」と聞いてきたのでさっくり説明すると「作ってみたい」と言うので一緒に田んぼ作りをしました。 田んぼと言ってもメダカ鉢で作るミニビオトープ。 初めてのお米作りがどうなるか、大人もワクワクしながら子どもと一緒にやってみました。 2022.6.17 ビオトープ作り まずはビオトープを作ります。 メダカ鉢があるので、とりあえずこれで作ってみました。 バケツで […]

家庭ではなかなかできない溶接|代役として優秀なメタルロック!

  • 2022.09.18

金属を引っ付けたい…DIYをしていると、そんな欲望に駆られることがたびたびありますね。 木材やプラスチックなどは簡単に接着できますが、金属はなかなか難しい。 溶接ができたら一番いいですが、自家用でも手は出しにくい存在ですよね。 そこで登場、メタルロック。 これが優秀な金属接着剤なのでご紹介します。 メタルロックって何? メタルロックは、家庭用セメダインで金属同士の高強度接着のできる接着剤。 溶接機 […]

1 9