100均の簡易セメントで植木鉢作り|シンプルでおしゃれな一点物
- 2020.04.25
観葉植物にあう植木鉢、こだわりだすと、あれも違うこれも違うとなってきます。花屋さんや雑貨屋さんへ行くたびに探したりしますが、どうもピッタリのものってなかなかみつからない。 そんな時に100均で見つけた簡易セメント、これで植木鉢を作ったら、結構いい感じになるんじゃないの?ということで早速作ってみました。 100均に売られているセメント 100均(ダイソー)の店舗によって違うかもしれませんが工具などが […]
観葉植物にあう植木鉢、こだわりだすと、あれも違うこれも違うとなってきます。花屋さんや雑貨屋さんへ行くたびに探したりしますが、どうもピッタリのものってなかなかみつからない。 そんな時に100均で見つけた簡易セメント、これで植木鉢を作ったら、結構いい感じになるんじゃないの?ということで早速作ってみました。 100均に売られているセメント 100均(ダイソー)の店舗によって違うかもしれませんが工具などが […]
草津市立水生植物公園みずの森は、滋賀県の草津市の烏丸半島にある植物園です。この烏丸半島には以前紹介した琵琶湖博物館があり、西川貴教さん主催のイナズマロックフェスが行われる場所でもあります。 琵琶湖博物館から湖岸沿いに進むと、草津市立水生植物公園みずの森があります。以前は大きな風力発電の風車が設置されていましたが、2019年に撤去され今はスッキリしてしまいました。そんなみずの森を今回はご紹介させてく […]
ホースから水漏れ、長年使っているとよくありますよね。水漏れに気づかず蛇口をひねりっぱなしで放置していると水道代がとんでもないことになったりします。 穴が空いたホースの修理は半端にしてしまうと結局漏れてしまうので、しっかり埋めておきたいところ。kuranもいろいろ試してみて、漏れない補修をすることができたのでご紹介します。 穴あき箇所を見つけたら、まずはその場所がわかるように目印をします。 なんでも […]
お庭などの散水ホースは、たくさんの種類がありどれがいいのか迷いますね。お住いの環境によって違いはあるかと思いますが、kuranのオススメを紹介したいと思います。 散水ホースは巻き取り式が主流ですね。場所もとらずにコンパクトに収納でき、使い勝手もいいです。kuranもずっとこのタイプを使用していますが、一年間で二回も買い換えました。 こういうの。 原因はホースの穴あき、水漏れ。 使用していると摩擦や […]
奇跡の星の植物館は、淡路島の夢舞台内にある植物園です。この建築はかの安藤忠雄氏のもの。「植物園」ではなく「植物館」としているのは、植物ではなくあくまでメインはこの建物ということでしょうか、どこを切り取ってもなんともおしゃれな空間でした。 奇跡の星の植物館について 奇跡の星の植物館は、建築家の安藤忠雄氏によってデザインされた「淡路夢舞台」の一角にある温室です。 住所:〒 656-2306 兵庫県淡路 […]