京都&滋賀で一度は食べて欲しい食パンの美味しいお店はここ!
- 2020.12.21
- くらしの雑記

朝のご飯が美味しいと、その日はなんだか上手くいく日のような、気持ちの良いスタートがきれますね。
朝食はパン派、特に山型食パンが大好きです。
新しいパン屋さんに行くと必ずと言っていいほど山型食パンをまず買って帰ります、無ければ角型食パンでもいいですが、山型の方が断然美味しいと思っています。
特に好きなのが、カリカリで中は水分が詰まったようなジューシーなもの。
滋賀、京都でぜひ一度食べて見てほしい美味しい食パンのお店を探してみましたので、パン生地…じゃなくてパン記事を書かせていただきます。
どれもおいしいのですが特にオススメのお店は星付きにさせていただきます。
- 1. 京都の美味しい食パンのお店
- 1.1. マリーフランス 北山店 -Marry France-
- 1.2. ルボンディー -REBONDIE-
- 1.3. アルチザナル -boulangerie Artisan’Halles –
- 1.4. エズ ブルー -eze bleu-
- 1.5. パティスリータツヒトサトイ –patisserie TATSUHITO SATOI –
- 1.6. Rauk 本店
- 1.7. マンハッタン
- 1.8. ブランジュリーまっしゅ京都 -boulangerie MASH Kyoto-
- 1.9. アルピーヌ -Alpine-
- 1.10. 汎洛
- 1.11. ルパンベーカーズ 新千本店
- 1.12. ゲベッケン
- 1.13. 井上製パン
- 1.14. サガン -SAGAN-
- 1.15. パン デ シンプル 京都醍醐本店 -Pan de Simple –
- 1.16. パンの店HAYASHI
- 1.17. たま木亭
- 2. 滋賀の美味しい食パンのお店
- 2.1. ベーカリー ドライリバー –Bakery Dry River –
- 2.2. ブーランジェリー・フェルム -Boulangerie FERME –
- 2.3. バオバブの木
- 2.4. よりみちパン
- 2.5. パンカフェ 鈴屋 -pan cafe SUZU-ya-
- 2.6. トロワランジェ -Trois Rangée-
- 2.7. ポルボロン -Polvoron-
- 2.8. ブーランジェリーモンターニュ -boulangerie montagne-
- 2.9. トイロ -BAKERY TOIRO-
- 2.10. 鴨川ベーカリー膳所店 -Kamogawa Bakery Zeze-
- 2.11. 乃が美
- 2.12. パン・ドゥ・マルシェ -Pain du Marché-
- 3. 市販の美味しい食パン
- 4. お取り寄せできる美味しいパン
- 5. まとめ
京都の美味しい食パンのお店
京都にはそれはもうたくさんのオシャレで美味しいパン屋さんがあります。
ごくごく一部になりますがご紹介します。
マリーフランス 北山店 -Marry France-
京都北山にある人気店マリーフランス。
田舎モッツアレラやあんぱんで人気のお店ですが、食パンもフワフワで中はしっとり、とても美味しい。
サンドイッチも美味しくどれを選んでも安定の美味しさです。
▶︎マリーフランス 北山店
住所:京都府京都市左京区下鴨南芝町44 比叡荘ビル1F
電話:075-702-0288
時間:7:00~19:00
休日:月曜日
公式アカウント
https://www.marry-france.jp/
ルボンディー -REBONDIE-
京都市左京区一乗寺にあるコルネで人気のお店。
こちらの食パン(写真はパン・ド・ミ)は外はカリッと中はふわっと、噛むとしっとりの旨味がたまらない一品。
トースターで焼くとカリカリとフワフワの食感がより強く感じられ、おいしい。
★オススメ!
▶︎ルボンディー
住所:京都府京都市左京区一乗寺梅ノ木町54-1 ノースポイントM 1F
電話:075-724-5335
時間:7:00~19:00
休日:木曜日
公式アカウント
Instagram:https://www.instagram.com/rebondie5335/?hl=ja
アルチザナル -boulangerie Artisan’Halles –
出町柳にあるおしゃれなパン屋さん。ずいぶん昔に一度訪問し、食べた食パンの味が忘れられずようやく再訪問。
今はすでに大人気店となっています。
店内は洗練された内装で、パンたちが整然と並べられ神々しささえ感じます笑
午前中に行ったので、ハード系のパンや創作菓子パンなどがまだまだたくさんありました。
が、食パンはすでに売り切れ。もう予約のみで埋まってしまっているような感じでした、さすがは人気店!
菓子パンとパンコンプレを購入。菓子パンはどれも美味しい!見た目にも可愛く、味に深みがあり他では味わえないパンばかりでした。
▶︎アルチザナル
住所:京都府京都市上京区今出川通寺町東入ル一真町89
電話:075-744-1839
時間:9:00~19:00
休日:水・木曜日
公式アカウント
facebook:アルチザナル公式Facebookページ
エズ ブルー -eze bleu-
こちらも出町柳、今出川通りにある人気パン屋さん。
交通量の激しい通りに面していますが、店の前には県内外ナンバーの路駐車の列ができていました。すごい人気、でもパーキング停めようね。
こちらはアルチザナルとは違い、大衆向けパン屋さんという感じ、種類がとにかく豊富。
こちらも通常の食パンは売り切れていましたが、唯一残っていた最後の玄米食パンをゲット。
カリふわ食感の美味しい食パン。風味も豊か。
▶︎エズ・ブルー
住所:京都府京都市上京区今出川通寺町西入大原口町212 カーサビアンカビル 1F
電話:075-231-7077
時間:7:00~19:00
休日:火曜・第3月曜
パティスリータツヒトサトイ –patisserie TATSUHITO SATOI –
パティスリータツヒトサトイは、洋菓子が並びコーヒーも楽しめるカフェ。
こじんまりとしていますが、洋菓子もコーヒーもパンも全てが美味しいお店。
洋菓子も美味しかったのですが、ここの食パンかなり美味しいです。
★オススメ!
▶︎パティスリー タツヒトサトイ
住所:京都府京都市左京区北白川追分町2 Eフラット北白川 1F
電話:075-285-1171
時間:8:00~19:00
休日:不定休(無休?)
公式アカウント
facebook:https://www.facebook.com/P%C3%A2tisserie-TATSUHITO-SATOI-978434895584033/
Instagram:https://www.instagram.com/patisserie_tatsuhitosatoi/
Rauk 本店
Rauk(ルーク)本店は京都駅近くにある小さなパン屋さん。
木のぬくもりを感じる店内にはたくさんの種類のパンが並びます。ハード系からサンドウィッチ、おかず系までバランスよく揃えられています。
食パンはカリカリとジューシーが程よくある食感で、誰でも好きになるお味のパンです。
▶︎ルーク本店
住所:京都府京都市下京区西洞院通七条上ル福本町422-2
電話:075-361-6789
時間:7:00~18:30
休日:木曜
公式アカウント
http://rauk.okoshi-yasu.com/
マンハッタン
こちらのマンハッタンは歴史を感じる店構えの地元に愛される名店。
デニッシュ食パンをいただきました、お値段は少々お高めですが、他の菓子パンや惣菜パンなどは100円を切るようなものも多くかなり良心的。
デニッシュ生地なので焼くとサクサクのふわふわで4枚切りの厚切りにも関わらずぺろりと食べれてしまう美味しさです。
朝から2枚はいける、ぜひ食べてみてほしい一品。
★オススメ!
▶︎マンハッタン
住所:京都府京都市中京区壬生辻町18
電話:075-801-4507
時間:7:00~20:00
休日:月曜日・火曜日
ブランジュリーまっしゅ京都 -boulangerie MASH Kyoto-
四条烏丸近く東洞院高辻通りからそれたすぐにひっそりと佇む京町家のパン屋さん。
赤い看板が目印のおしゃれパン屋さんです。
食パンはこんがり焼かれていて香ばしい香りがほのかにし、外はサクサク中はふわっと美味しい。
クロワッサンも菓子パンも、見た目も綺麗でとても美味しいので見てるだけでもワクワクするパン屋さんです。
▶︎ブランジュリーまっしゅ京都
住所:京都府京都市下京区東洞院通高辻下る燈籠町568
電話:075-352-0478
時間:8:00~19:30
休日:火・水曜日
公式ホームページ
http://www.mashkyoto.com/index.html
アルピーヌ -Alpine-
こちらも高辻通、木のぬくもりを感じる門構えの小さなパン屋さんです。
こちらのモチモチ食パンは、とてもきめ細かな手触りと食感で、柔らかく程よくしっとりサクサクしていて優しいお味。
1斤がやや大きく、4枚切りだとかなりのボリューム。
お値段もリーズナブルでかなり良心的、店主さんの接客もパンのように柔らかです。
▶︎アルピーヌ
住所:京都府京都市下京区高辻通大宮東入ル
電話:075-822-3626
時間:7:00~19:30
休日:月曜日・第一火曜日
汎洛
京都の高辻通りにはパン屋さんが集中していますが、キリンの壁画でひときわ目を引く汎洛 (パンラク)さん。
お店の右側には年季の入った大きなオーブンがどんとお出迎えしてくれます。かっこいい。
溶岩窯という珍しい(?)焼き方をされているようです。電気熱と溶岩石のタッグで遠赤外線で外フワ中モチの食感を作り出します。
山型は売り切れていました!次は山型も食べて見たい。
▶︎汎洛
住所:京都府京都市下京区高辻通御幸町南東角桝屋町458-2
電話:075-344-2378
時間:8:00~20:00
休日:日曜・祝日
公式ホームページ
https://shimo-higashi-kyoto.mypl.net/shop/00000346869/
ルパンベーカーズ 新千本店
東寺から近い新千本通りにあるパン屋さん。
かなりの種類のパンがあり、みてるだけでも楽しいお店。
食パンもたくさんの種類があります。カリッとフワフワ、中もしっとりしていてとてもおいしい。
特に「おいしい食パン」なる食パンが本当に美味しいのでこれはリピートしたくなります。
お値段もとってもリーズナブル。次は「上弦の月」を食べてみたい。
▶︎ルパンベーカーズ 新千本店
住所:京都府京都市南区唐橋経田町35-2
電話:075-691-8166
時間:7:00~19:00
休日:火曜日
公式ホームページ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/lupain/
ゲベッケン
ゲベッケンはやや広めの店内に京都の水を使い作る絶品で多様なパンが特徴で、2013年「秘密のケンミンショー」で放送された京風のパン「だし巻きパン」が有名。
ここの食パンもかなり美味しく、おすすめはフランス食パン。
焼くとカリカリになり中はしっとりしてかなり美味しい!
店の二階は食堂になっていてランチも楽しめます。本店の深草店他3店舗があります。
★オススメ!
▶︎ゲベッケン泉涌寺店
住所:京都府京都市東山区泉涌寺門前町23−9
電話:075-541-3433
時間:7:00~18:00
休日:不定休(無休?)
公式アカウント
https://www.gebacken.jp/
井上製パン
井上製パンは京阪七条駅からほど近くにある小さなパン屋さん。
夕方にはほとんどのパンが無くなっていますが、食パンがたまに残っていたりするので見つけたら買います。
フカフカの食感でパンの旨味を感じることができる食パンです。
▶︎井上製パン
住所:京都府京都市東山区七条通本町西入ル221
電話:075-561-7836
時間:7:00~19:00
休日:日曜日・第3月曜日
公式アカウント
Instagram:https://www.instagram.com/inoue_seipan1952/?hl=ja
サガン -SAGAN-
六波羅密寺の近くにある古民家を改装した町家カフェ、開放的でお洒落な店内。
カフェですが、パンなどのお持ち帰りもすることができるので食パンを購入。
食パンは2種、「SAGAN食パン」と「豆乳食パン」。
豆乳食パンは、トーストするとカリッともちっと、豆乳の旨味と香りがほのかにしてとてもおいしい。
SAGAN食パンは、カリッとして中はしっとりジュワッとして甘みもありとても美味しい!値段はちょっと張りますが自分へのご褒美にぜひ!
ついでに「くるみマフィン」も購入、マフィンは100種類以上試作品を作りその中から厳選した5品を店頭に並べられているそうです。
石橋を叩いて渡らない性格が仇となり、無難なくるみマフィンにしましたが「塩こんぶマフィン」がとっても気になります。
モーニングもされているので、機会があればぜひ利用したい。
★★オススメ!
▼豆乳食パン
▼SAGAN食パン
▶︎サガン
住所:京都府京都市東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤町93
電話:075-561-0041
時間:7:30~22:00
休日:無休
公式アカウント
facebook:サガン公式FACEBOOKアカウント
パン デ シンプル 京都醍醐本店 -Pan de Simple –
最近増えてきている食パン専門店。
京都伏見の醍醐にあるこちらのお店は、『シンプル』と『プレミアムハニー』の2種類があり、耳までふわふわで美味しい食パンです。
焼くと中はモチモチの食感が強くなりとても美味しい。
店前には駐車場もあるので寄りやすく、お土産などでも喜ばれますね。
▶︎パン デ シンプル
住所:京都府京都市伏見区醍醐構口町27
電話:075-571-5877
時間:7:00~18:00
休日:火曜日
公式アカウント
facebook:https://ja-jp.facebook.com/pan.de.simple
Instagram:https://www.instagram.com/pandesimple/?hl=ja
パンの店HAYASHI
京都山科にある小さなパン屋さん、パンの店HAYASHIさん。
こちらの食パンは手に持つとしっとりとした感触で耳部分は硬めのカリカリになり、中はとってもジューシーに焼きあがります。
かなりおいしい!お値段も1枚目の画像サイズ(2斤分?)で360円と良心的。
またデニッシュ生地の食パンも絶品でした!
通いたくなるお店です。
▶︎パンの店HAYASHI
住所:京都府京都市山科区御陵大津畑町41-3
電話:075-756-7697
時間:10:00〜18:30
休日:日・祝
たま木亭
京都でもっとも有名なパン屋さんと言っても過言ではないお店。
以前は小さなお店で経営されていて、いつも店内に入れないほどの人気店でした、今は大きな店舗になりましたが、それでも行列が店外にはみ出るほど。
パンはどれでも一級品ですが、やはりおすすめは食パン、とクロワッサン。
食パンはカリカリで中心に行くほどジューシーになり、何もつけなくても甘みを感じる美味しさ。
行列、売り切れを覚悟で一度は是非食べて欲しい!
★★オススメ!
▶︎たま木亭
住所:京都府宇治市五ヶ庄平野57-14
電話:0774-38-1801
時間:7:00~18:45
休日:月曜日・火曜日・水曜日(毎週)
公式サイト
http://www.tamaki-tei.com/
滋賀の美味しい食パンのお店
滋賀にも美味しいパン屋さんはたくさんあり、大津市はパンの消費量が日本一だそうで、舌の肥えた大津市民を唸らすパンがたくさんありそうで期待できますね。
こちらもごくごく一部になりますがご紹介します。
ベーカリー ドライリバー –Bakery Dry River –
ドライリバーは滋賀県大津市の上栄町という場所にある小さなパン屋さん。そばには大津日赤もあり、また大人気店のため時間によってはパンが全然ないなんてこともしばしば!
お店はこじんまりながらとってもおしゃれで並んでいるパンはどれもとても美味しそうです。
食パンはカリカリでジューシー!かなり好みの味、うますぎです。
3枚目の写真の食パンは、週代わり(?)でテイストが変わり、行くたびにいろんな味が楽しめます(チーズやレーズン入りなど)。
そしてなによりモッチモチ!!こんなにモチモチなパンは初めて。モチモチ好きにはたまらないパン!
食パンには種類がありますが、どれを買ってもハズレなし。食パンが並んでいるだけでも奇跡、見つけたらどれでも良いので購入しましょう!
★★★オススメ!
▶︎ベーカリー ドライリバー
住所:滋賀県大津市逢坂2-9-15
電話:077-572-9822
時間:8:30~19:00
休日:毎週月・日曜日
公式アカウント
facebook:Bakery dry river
Instagram:https://www.instagram.com/bakerydryriver/?hl=ja
ブーランジェリー・フェルム -Boulangerie FERME –
湖岸道路からそれた道の交差点にある、小さな町のパン屋さん。
お店はこじんまりながら、とんでもなく美味しい食パンを作られています。外はカリカリで、中は水分が滴るんじゃないかと思ってしまうほどのジューシーな食感。
この食パンを食べたら他のが食べられなくなりそうです。もちろん食パン以外もとても美味しいのですが、すでに人気店なので品薄状態がほとんど!
購入できたらラッキーな一品です。
★★★オススメ!
▶︎ブーランジュリー・フェルム
住所:滋賀県大津市中ノ庄1-18-20
電話:077-548-8072
時間:8:30~17:30
休日:日曜日・月曜日
公式アカウント
Instagram:https://www.instagram.com/boulangerie_ferme/?hl=ja
バオバブの木
瀬田駅前にあるパン屋さん、バオバブの木。
こちらの食パンもとても美味しく、焼くとジューシーでカリカリ度がとても高い。
以前は「すごい」と書かれた食パンのデザインでしたが、クリスマス前なので雪だるまデザインになっていました。
また石山にある平和堂内にも新しく2号店がOPEN。こちらは「すごい食パン」ではなく「ワンダフォー」という2斤サイズのもののみ販売なのでご注意を。
★オススメ!
▶︎バオバブの木
住所:滋賀県大津市大萱1丁目11-11 萱野ビル1F
公式ホームページ
http://ichien.jp/baobab/
よりみちパン
JR・京阪膳所からときめき坂方面に進むと路地裏にひっそりとあるパン屋さん。
こちらの食パンも絶品で、地元の方から大人気のため手に入る確率は低め!焼き上がりの昼前ごろに来店するのがいいかもしれません。
焼くと水が滴るんじゃないかと思うくらいジューシーです。ブーランジュリー・フェルムさんの食パンに似ています。
塩パンやメロンパンなどもとても美味しく、こじんまりとしたお店ですが足しげく通いたくなるパン屋さん。
★★オススメ!
▶︎よりみちパン
住所:滋賀県大津市馬場1丁目11-34
公式アカウント
Instagram:https://www.instagram.com/yorimichi_pan/?hl=ja
パンカフェ 鈴屋 -pan cafe SUZU-ya-
石山駅から琵琶湖方面へ進むとあるおしゃれなパン屋さん。
こちらは席数は少ないもののイートインもできる貴重なパン屋さんで、とてもおしゃれなお店です。
パンはどれも美味しいですがとても人気のあるお店でお昼を回る頃にはパン数も少なくなっています。夕方にはほぼ全てのパンが売り切れてしまうので、早めの時間に行くことをお勧めします。
食パンは、焼くと耳部分がカリッカリになり、中はしっとりしてそのアンバランスさがとても美味しい。
昼前には品薄になる理由がよくわかります。
★オススメ!
▶︎パンカフェ 鈴屋
住所:滋賀県大津市松原町4-23
トロワランジェ -Trois Rangée-
大津駅から徒歩数分の場所にあるパン屋さん。平日と土曜日の不定休で営業されています。
山型食パンはサイズも大きく、もっちりとしてとても美味しい、さらにお値段もお安めです、このサイズで300円を切るのはなかなかありません。
2枚目の写真は、ハード食パン。
耳はカリカリで中はとってもジューシーです。山形食パンも美味しいですが、個人的にはこのハード食パンがよりパンの旨味を感じられるように思います!
駐車場がないのでちょっとアクセスしずらいのですが、とても美味しいので是非一度食べてみて欲しい一品です!
★オススメ!
▶︎トロワランジェ
住所:滋賀県大津市梅林1丁目3-4
ポルボロン -Polvoron-
草津市にある広いパン屋さん。
品数も豊富で行くだけで楽しめるパン屋さんです。
食パンはふかふかで味わい深い一品。
▶︎ポルボロン
住所:滋賀県草津市新浜町83-1
http://www.polvoron.jp/
ブーランジェリーモンターニュ -boulangerie montagne-
草津市にあるこじんまりとしたパン屋さん。
店頭には一台だけ?の駐車場もあります。外見は植物に覆われた可愛らしいお店。
店内には手作りのパンたちが並び、どれも美味しそうです。
食パンはカリッとしっとりでとても美味しい!サイズも大きめで嬉しい。
▶︎ブーランジェリーモンターニュ
住所:滋賀県草津市平井1-19-11
トイロ -BAKERY TOIRO-
皇子山球場から県道を挟み路地裏にある小さなパン屋さん。
大人がふたり入ればもういっぱいになってしまうほどのこじんまりとした店内。
食パンはふっくらジューシーでやさしい美味しさ。
お値段もリーズナブルでお財布にもやさしいお店。おそらく学生向けに運営されているのかな。
通いたくなるお店です。
▶︎トイロ
住所:滋賀県大津市山上町2-33
鴨川ベーカリー膳所店 -Kamogawa Bakery Zeze-
2021年2月11日に新規オープンした鴨川ベーカリー膳所店。
京都の丸太町に本店があるおしゃれなベーグル屋さんが膳所にもやって来ました。
ベーカリーが主力ですが食パンも扱っていて、早速購入してみました、というよりベーグルが売り切れてました。
食パンは耳までふわふわの食感で、優しくジューシーなお味。
とても美味しいです、ベーグルもまた食べてみたい。
▶︎鴨川ベーカリー膳所店
住所:滋賀県大津市馬場2丁目10-23 259番
乃が美
総本店を大阪に構える高級食パン専門店「乃が美」。
大阪のパンですが、京都にも滋賀にも支店「はなれ」がたくさんあるのでこちらもご紹介。
ハーフもあるみたいですが、1斤買いが普通?
生で食べてもフワフワ!が売りのこの食パン、焼いてももちろん美味しくて、カリッとモチっとしっとりとの三拍子が揃っています。
パン自体にもしっかりと甘みというか味がありとても美味しい。子どもにも大好評の一品でした。
▶︎乃が美 はなれ 京都店
住所:京都府京都市下京区七条御所ノ内本町88-1 西大路ビル1階
パン・ドゥ・マルシェ -Pain du Marché-
草津市にある有名なパン屋さん。
いつも行列が絶えず小さな店舗にパンパンになるほどの人が押し寄せる人気店です。
ここの食パンもとても美味しく焼くとカリッとしっとりとした食感が幸せな気分にさせてくれます。
惣菜パンも菓子パンも、どれも美味しいのでいつもどれにするか迷ってしまいます。
★★オススメ!
▶︎パン・ドゥ・マルシェ
住所:滋賀県草津市追分南6-19-8
facebook:https://www.facebook.com/pain.du.marche/
市販の美味しい食パン
市販のものでも美味しい食パンはありますね!
お店にはやはり勝てませんが、負けず劣らずのカリカリもちもち食感のものはあります。
子供にも好評で大人も満足の食パンはこれ。
超熟
カリカリ&ジューシーを手軽に味わえる!
このおいしさでどこでも買えてこのお値段は主夫&主婦の強い味方です。
最近まさかの山型の超熟を見つけたので購入!
これがうまいです。
本当にお店の食パンのよう。
すごいぜ超熟!
ルヴァン 新食感宣言
市販で買える山崎のルヴァン新食感宣言。
珍しい山型食パンで、手軽に味わえるものの味は本物で、こちらもカリカリジューシーです。
いつも6枚切りしか見当たりませんが、4枚切りとかがあればもっと美味しそう。
お取り寄せできる美味しいパン
どこにいてもあの店この店の美味しい食パンを購入できる時代。
人気店で購入できない、遠方で買いに行けない、なんてことももうあまり無くなってきましたね。
お取り寄せで購入できる名店の食パンもご紹介します。
まとめ
朝の食事は1日の始まり。
美味しい食パンがあるというだけで、起きたくない朝でもスッキリと起きられたりします。
京都・滋賀にはまだまだ美味しい食パンがありますので、これからもどんどん追記していきたいと思います。
パン屋さんって本当癒し!
くらしをあげる、kuranでした。
■個人的にはブーランジュリー・フェルムさんが一押し■
-
前の記事
こどもとお出かけ|滋賀【国分ふれあい広場】手作りアスレチック満載 2020.11.06
-
次の記事
junaida原作【HUG】はイラストで魅せる文字のない温かい絵本 2021.01.07
コメントを書く