こどもとお出かけ|滋賀草津【新浜三ッ池公園】は素朴な公園
- 2019.03.27
- くらしとこども

近江大橋沿いには草津イオンモールやはま寿司、ケーズデンキなどが並び、LAMUという激安スーパーの裏手にひっそりと新浜三ッ池公園という横に長い川のほとりに公園があります。
新浜三ツ池公園について
住所:〒525-0067 滋賀県草津市新浜町428-8
営業時間:年中解放
駐車場:なし
トイレ:あり
買い物がてら寄ってみました
ここは専用の駐車場がないのでなかなかくる機会がなかったのですが、園内はちょっと遊ばせるには十分な遊具が備わっています。
入り口。
入ると広場とベンチが点在しています。子どもとキャッチボールやフリスビーなどで遊ぶ十分なスペースがあります。
そのまま奥へ進むと、目玉として複合すべり台があります。
このすべり台が、今時の複合遊具ではなく、コンクリート造りの昔ながらの遊具でなんだかノスタルジックな気分にさせられます。昔よく行っていた公園に同じような遊具があってよく遊んでいたのをふわっと思い出しました。
結構な大きさです。
昔ながらの造りでどっしりとしています、が子どもは意外とこういったシンプルな遊具が好きですよね。
土管とか。中に入ると結構な圧迫感があって音も反響したりして楽しいような怖いような。なんだか懐かしい。よくかくれんぼで土管の真ん中にはいっていたりしました。
横にはもはや滋賀の大きな公園ならどこでも設置されているターザンロープがあります。なかなかの長距離です。我が子は到底乗ることなんかできませんが乗りたがって大変でした。抱っこしながら親はただ走って往復するという拷問が待っていましたので、2・3歳児と行く場合は気をつけてください。
複合遊具の頂上まで行けない子どもは、さらに奥へ行くと小さなすべり台もあります。
木の下にあるので夏場の虫には注意しましょう。
そばには動物の乗り物もあります。コイルではない珍しい形をしています。
ブランコもあります、板がちょい高め。
なんで最近のブランコは高めに設定されているのかなぁと考えていたんですが、子どもがブランコ台から落ちるのをみて気づきました。落ちてから振り子で戻ってくるブランコ台に頭を打たないためなんですね、きっと。違いますかね。
雲梯や、砂場もしっかりあり、ベンチやトイレも完備。
雨をしっかり防いでくれる、大きな屋根付きベンチです。大人が軽く10人は入れるので、暑い日なんかも重宝しますね。
すぐ横にトイレです。中は意外と(失礼)綺麗でした。しっかり管理されているのですね。
まとめ
必要なものが全て揃っていてなかなか快適な公園です。すぐそばには川も流れていて開放的です。川とは反対側は、交通量の意外と多い道路がありますが、そちら側にはフェンスが張られていて簡単には出られないようになっているので安心です。
隠れた名公園、これからも探してみたいと思います。
くらしをあげる、kuranでした。
■コンクリート造りの遊具はノスタルジック■
-
前の記事
つくしの生える時期や場所と探し方|春を美味しくいただこう 2019.03.19
-
次の記事
なかなか治らないニキビと吹き出物|30代の市販薬【対策と治し方】 2019.03.30
コメントを書く