おうちで遊ぼう|プラ板で手軽に子どもが喜ぶ鬼滅グッズ作り
- 2021.01.07
- くらしとこども
コロナ禍でお家遊びが多岐にわたっていますね。子どもをおうちに閉じ込めておくには限界がありますが、お家遊びが充実すれば子どものストレスを軽減することもできるので、我が家でも試行錯誤しています。
百均で見つけたプラ板で、子どものリクエストで鬼滅の刃「禰豆子」「カナヲ」作ってみました。簡単にできて楽しめるので、子どものストレスも軽減できコロナ禍のお家遊びに最適です。
簡単な手順を記事にしてみたのでお家遊びのネタにいかがでしょうか。
プラ板って?
プラ板は昔からある工作道具の一つで、お家時間が増えたことでまた人気がじわじわとでてきています。
百均でも売られていて気軽に挑戦できるので、お家ですることがない、子供と遊ぶネタが切れてきたって方にぜひ一度挑戦してほしいです。
百均でも売られているプラ板も種類があります。
・透明のタイプ
・不透明タイプ
・半透明(フロスト)タイプ
それぞれ微妙な違いがあり、何で描いて、どんな仕上がりがいいか、で選ぶ種類が変わってきます。
透明タイプ
透明タイプは、その名の通り無色透明で表面がツルツル。
なので色鉛筆などでは色が乗りにくく、油性のマジックやアクリル絵の具などと相性がいいです。
不透明タイプ
不透明タイプは透明タイプと違い白い背景が焼き上がりでも残ります。
図柄をハッキリ見せたい場合にはこちらを選びましょう。
使い方は透明タイプと同じです。
半透明(フロスト)タイプ
透明タイプにザラザラした表面加工がされているものです。
色鉛筆などでも色を乗せることができるので、子どもと遊ぶにはちょうどいいタイプ。
プラ板は百均で売られています。
今回購入したのはダイソーさん。
他にもレジン液もついでに手に入ったのでそちらも使ってみました。
プラ板作り-手順その1-図柄選び
まずはプラ板にした図柄を考えましょう。
どんなものでも絵に描けるものならなんでも構いません。
もちろん文字とかでもできます。
今は我が子は空前の鬼滅ブームなので、
出典:バンダイキャンディ事業部 鬼滅の刃ディフォルメシールウエハース
可愛らしい絵柄の物をチョイス。
印刷するときは、焼き上がりが1/4から1/5くらいサイズが縮んでしまうのを計算に入れて、プラ板ギリギリのサイズにするようにしましょう。
プラ板作り-手順その2-色鉛筆で塗り絵
プラ板を絵柄の上に乗せて、トレーシングペーパーの要領で写し取ります。
鉛筆だと線が細くなりすぎるので、色鉛筆で濃いめになぞりましょう。
ファーバーカステルは塗りやすく発色も綺麗!
フチ取りが終わったら、色も塗っていきます。
完成。
なぞるだけなので簡単です。
プラ板作り-手順その3-好きな形にカット
塗り絵ができたらプラ板をカットします。
どんな形でもいいですが、あまり複雑に切りすぎるとあとで大変な目に合うことになります。
キーホルダー型にしたい場合は、上に穴を開けておいてあとでチェーンが通せるようにします。
穴はパンチなどで開けましょう。
プラ板作り-手順その4-オーブントースターでチン
アルミホイルを写真のようにくしゃくしゃにして上に乗せます。
色を塗った面を上にして置くようにしましょう。
オーブンを先に温めておいて、600W1分半くらいで完成します。
途中大きくうねり縮んだりくしゃくしゃになってしまいますが、慌てず元の形に戻るのを見守りましょう。
ただたまにくしゃくしゃになったまま元通りに戻らず失敗します泣
プラ板作り-手順その5-冷める前にプレス!
綺麗に縮んでくれたら火傷に注意して取り出し、
冷めないうちにクッキングペーパーなどで挟んでから、
本などで押さえつけて平らな形で定着させます。
グッと抑えて大丈夫。
これで完成です。
プラ板は縮むと厚みもでて一気にクオリティも上がります。
こんなに簡単にこんなのができてすごいですね!
楽しいのでいろんな図柄でやりたくなると思います。
子どもも一緒にやれば夢中になって遊んでくれるはず。でもオーブンは危ないので大人がやってあげましょう。
プラ板が透明しかない場合
色鉛筆で気軽に描きたいけど透明しか売られていないかった!
そんなときは焦らずその透明のプラ板を手にしてください。
それと紙やすりの#60か80くらいの粗めのものを購入しましょう。
それで透明プラ板を擦り倒してください。
なるべく線が直線にならないように丸く丸く削るイメージです。
こうすることで半透明フロストタイプに近づけることができ、色鉛筆でも色が乗るようになります。
ただ紙やすりでつけた傷はある程度残るので、透明しかないけど今すぐやりたいって時向けの緊急離脱方法だと思ってください。
うちもはじめ間違えて透明をかってしまいましたが、予想よりは綺麗に仕上がりますよ!
応用編 -髪飾りを作る-
今度はカナヲのつけている髪飾りの蝶々をつくってみたいと思います。
同じ要領でプラ板に色鉛筆で絵を描きます。
チンしたあと。
こんなに縮みます。
さて、あとは髪留めをつけて完成、だったのですが蝶々の羽の付け根が細すぎて折れてしまいました。
やり直しです。
蝶々の羽の付け根、髪に止める上部は多めに透明部分を残して強度をあげています。
チン。
いい感じのサイズ感になりました。強度もバッチリ。
番外編 -レジンで光沢を出だす-
もっとクオリティを上げるために光沢を出してみようと思います。
こちらも同じくダイソーさんで購入したトップコート液。
それとレジン液(ラメハード)。
これを塗り込んで、
ぬりぬり
UVライト LEDネイルドライヤー「Dawn mini」
こちらで硬化させます。
すごい!
なんかプロっぽい!1000円以下で買えるのでおためしあれ。
ネイルに使うものですけどね汗
しかし、
上記の二つを試しましたが固まらない、ラメがイマイチ。
ということで試行錯誤の上、
このラメハードを塗り、
硬化させ、
上から左側の速乾UVレジン液(ハード)を重ねりして、
硬化を繰り返すこと三回。
ようやく固まってくれたので、
ヘアピンを取り付けます。
こちらもレジンで硬化させて取り付けてみました。
ようやく完成!
いい感じです!子どもも大喜び。
ついでに禰豆子の竹も自作して見ました!笑
まとめ
プラ板作りは簡単な上、とても楽しくキーホルダーにもできるし応用次第ではなんだって作れちゃう工作です。
コロナ禍で大変な時、お家で気軽にできちゃうので子どものストレス軽減にも役立ちます。
ぜひ一度挑戦して見てください!
くらしをあげる、kuranでした。
◼︎大人も本気で遊べちゃう◼︎
-
前の記事
junaida原作【Michi】は色んな要素の詰まった楽しい絵本 2021.01.07
-
次の記事
こどもとお出かけ|大阪【萩谷総合公園 】充実の巨大遊具と迷路 2021.01.08
コメントを書く