ごはんのお供におすすめ10選|お酒の肴にもなる取り寄せグルメ
- 2020.03.23
- くらしの雑記

お取り寄せグルメは今たくさんありますが、中でも個人的にずっとホットでトレンドなお取り寄せグルメはズバリ「ごはんのお供」になる一品!
「〇〇牛のサーロインステーキ」とか、「〇〇産の海の恵み」とかももちろん好きなんですが、やはり日本人なのでお米が好き、なのでお米を美味しく食べられる「ごはんのお供」も当然好き、ということになりますね。
そこで今回はぜひあなたのごはんのお供にしてほしい美味しくてリピートしてしまうお取り寄せグルメ10選を紹介したいと思います。
お取り寄せグルメにハマったきっかけになったもの
お取り寄せグルメはそこまで興味がなく、近場のスーパーでも色々美味しいものあるし、全然ネットで買う必要ない、と思っていましたが、あるひと瓶のお取り寄せグルメがその考えを変えてしまいました。
その商品は、これです。
新潟県の株式会社三幸「サーモン塩辛」。
もう10年ほど前でしょうか、何かのテレビ番組で取り上げられていてちょっと美味しそうだったので買ってみたのですが、これがなんともうまい。
お値段は結構なものですが、贅沢なお味でクセになりごはんが数倍美味しくなります、これは本当に騙されたと思って買ってみて欲しい。贈り物でもかなり喜ばれます。
記事にしていて欲しくなったのでまた買ってしまいました、半年くらい我慢してたのに…笑
ごはんのお供「海の幸系」
ごはんのお供「山の幸系」
ごはんのお供、No. 1(?)
色々と紹介しては見ましたが、やっぱり京都で生まれ京都である程度育ったkuranにはこの味が一番。
そのごはんのお供は、そう、
ちりめん山椒!
まとめ
ごはんはおいしい、日本人で良かったと思えることの一つが、お米が美味しいこと。
その上、さらに日本にはそのごはんを引き立てる「お供」がたくさんいてしかもそのどれもが美味しいということ。
こんなに幸せなこと、他にありますかいいえありません。
ごはんはごはんだけでも美味しいですが、その上に今夜は紹介したどれかを添えてみませんか?
くらしをあげる、kuranでした。
■ごはんのお供選びは楽しい■
-
前の記事
【Navi110】素人カスタム|寒い冬はハンドルカバーで快適に 2020.03.20
-
次の記事
二重窓をDIY|日差しを遮り熱を逃がさず冷気を入れない窓作り 2020.03.26
コメントを書く