台所机の上にカフェにあるようなショーケース風パン入れ収納をDIY

台所机の上にカフェにあるようなショーケース風パン入れ収納をDIY

我が家にネズミが出没し、食い物を荒らされ始めていた時、台所机の上は脚がアイアンで天板が大きく返しの役割をしているためか、被害を受けることはありませんでした。

が、他の食べ物をガードしていくとついに台所机の上も荒らされ安全だと思っていたパンも被害に合うようになりました。

なのでアクアリウム用品入れの時に作ったようカフェ風ショーケースをパン用にも作ろうと思います。

今回は扉を前開きで作りたい。

ネズミとの格闘記録記事はこちら↓

家にネズミの気配|実体験による対処法や捕獲方法まとめ

天板と底板と側板を組み合わせる

以前学習机をDIYした時の集成材がまだあるのでそれを使います。

ざっと見た感じだいたいが家にある素材で作れそうなので、かなり安価に済ませられそう。

この板を上は180mm下面を250mmで切ります。

天板と底板で学習机の集成材はなくなったので、側板は別の集成材を使用。

これを組み立てます。

もうなんかだいたい完成した感じがしますね。

背面板もしっかり作る

今回はネズミ対策も兼ねて背面もしっかり隙間なく作りたいので、背面の板も作ります。

ベニヤ板に合板を組み合わせます、合板にはラワンの突き板を貼り付けてあるので、見た目にも小綺麗な感じになりました。

あっという間にここまで完成。

これをボンドで固定して一晩。

天板と側板があんまり綺麗な状態でなかったのでベニヤで化粧します。

ヤスリをかけて着色をします。

あとは扉部分。

さすがに2回目だとサクサクだと作れてしまいます。

扉部分を作る

扉部分は前回同様、4ミリベニヤを合板してカッターでくり抜いて窓部分を作ります。

このベニヤにはサテンウォールナットという突板が貼られていて、かなり独特な模様になっています。

2枚をボンドでつけて、一晩置いてからカッターで切り抜きます。

3センチの枠になるように切りました。

ヤスリをかけて塗装をしたら完成。

ビカクと一緒にしばらく吊るして乾燥させます。

作った箱と扉を蝶番で付けます。

そして取っ手も取り付け。前回と同じセリアさんで購入した取っ手。やっぱこれが一番可愛い。ちなみに蝶番もセリアさん。

今回はビスもマイナスビスにしてちょっとこだわり。

ホームセンターに売られているマグネット扉の金具を黒に塗装して取り付けたら動作を確認。

あとは全面の窓を作って完成です。

ポリカーボネートを取り付け

これまた家に余っていたポリカーボネートの黒スモークを扉より少し小さめにカットして取り付け。

透明のポリカーボネートよりなぜかかなり硬め、カッターで切るのが結構大変でした。

前回が透明の横方向に線の入ったデザインにしたので、今回は縦方向に。

黒は中が全く見えませんがこれはこれで可愛いかなぁー。

カッティングシートで飾り付け

今回もロゴを制作。

主にパンを入れるのでそれっぽいデザインにしてカッティング。

そして施工。

うむ、いい感じです。

こういった作業をしているとだいたい長男が邪魔しにきます。

いや、本当に邪魔なの。

可愛ショーケース、ぜひ一家に一台作って見ませんか?

いやいや作ってられないよ、という方はこちら。

まとめ

ネズミのせいで余計な仕事が増えましたが、ショーケース作りは割と簡単で作るのも楽しいのでまぁよしとします。

これでパン被害はなくなると思いますが、パンは通気性がいい方が衛生的にいいと思うので、また穴を開けたり何かしらの工夫が必要なのかなと思います。

ネズミは1センチ隙間があると入れます。

対策は万全にしたい…。

 

くらしをあげる、kuranでした。

◼︎マグネットの扉開閉は癖になります◼︎