二つ並べたシングルのマットレス|隙間を埋めてひとつなぎで快適に
- 2022.11.23
- くらしとこども
夫婦だけの時はシングル一つでもさほど気になりませんでしたが、子供が増えるにつれどんどん狭くなるマットレス。
大きいのを買うよりもシングルを二つ並べた方が、一つシングルを買い足すだけなので経済的ですし、移動やいつか処分する時のことを考えると利点が多いですね。
しかーし、シングル二つ並べていざ家族四人で寝てみると…、その隙間が気になるぅ!
隙間が開いてきて子供がすっぽりハマったりしますよね。
でもその隙間、埋められるんですよ。
子供が増えて気づくマットレスの隙間問題
マットレスの隙間、夫婦二人の時はシングルを二人で使っていたので気になりませんでしたが、子供が増えてさすがに3人でシングルはきつい。
でもマットレスの処分は大変だし大きいのを買うのもチャットあとあと面倒そう…。
そこでシングルをもう1つ買い足して並べて使用していましたが、子供が寝返りを打つようになり気づきました。
あ、隙間に落ちる。
マットレスとマットレスの隙間。
これ意外とストレス!
マットレスの上でジャンプしたり子供が足を突っ込んだりしてすぐに口を開くその隙間、これがなかなかのストレスになりました。
おまけにマットレス同士で高さが違い、変な段差もあります。
これ、なんとかならんかな。
マットレスの隙間埋めにはこれ
そこで登場、マットレス隙間パッド。
これさえあれば子供が増えた時のマットレス拡張問題が無くなります。
このティー字型のスポンジマットを隙間にポンっと置くだけでそりゃあもう快適になります。
持っているのはかなり古い型のものなので最近は以下から探せますよ。
セットの仕方は簡単
この昆布のようなT字のスポンジマットを、
マットレスとマットレスの間に挟んで、両側からマットレスをギュッと推して固定します。
こんな感じですね。
ただマットレスの段差もついでに揃えたいなーと思っていて見つけた、
この軽量三つ折りマットレス!
さすがはニトリ様、ちょうどいいところに手の届く商品をお持ちですね!
これが我が家のマットレス段差問題を即時にクリア。
これで全てフラットになりました。
さらにこの上からカバーをつけたらさらにしっかり固定でき、ズレにくくなります。
こう!
これでひとつなぎのマットレスの完成、キングサイズへと進化しました。
子供がどんな寝相でどう転ぼうが落ちる心配も少なくなりました。
寝る時間はとても大切、小さなストレスが積もり積もって大きな問題となりかねませんので、マットレスを拡張したいとお考えなら是非ご検討を。
ちなみにマットレス隙間パッドもたくさん種類があって、特にバンド付きのものはかなり良さそう!
あとは上に掛け布団をして完成。
我が家ではマットレスを横向きに並べて、腰あたりに隙間が来るようにしています。
その方がより崩れにくいですし隙間を感じにくいのでよりいい感じですよ。
あ、ちなみに子供の枕カバーもニトリさんのもの。
一時期ニトリさんの売り場にオニオオハシがたくさんあったことがありました。絶対オオハシ好きの担当者がおるなと家族で話していました笑
冬布団は3Mさんのもの。
羽毛布団みたいにあったかいのないかなーと探していたら見つけたもの。
人肌でどんどん暖かくなるタイプのやつ。羽毛の二倍の暖かさシンサレート素材!
ということで購入してみましたがとても良き。
おすすめ。
まとめ
これがあれば、とても簡単にマットの拡張ができます。
マットレスのサイズを大きくするよりも、この隙間マットで埋めて拡張しませんか?
移動や処分にも困りにくくなりますよ。
くらしをあげる、kuranでした。
◼︎大きなベッドはとても快適!◼︎
-
前の記事
滋賀県内で洗濯機を家電リサイクルに|意外と簡単なその手順をご紹介 2022.11.07
-
次の記事
子供の爪を噛むクセが直らない|かむピタを使用した効果は抜群! 2022.12.03
コメントを書く