こどもとおでかけ|石川【いこいの村ファミリーパーク】巨大すべり台
- 2020.04.10
- くらしとこども
石川県で子どもの有り余る遊びたい欲を発散させたいならここ、「いこいの村ファミリーパーク」がオススメです。
超巨大な遊具にゴーカートやパットゴルフなど、子どもも大人も楽しむことができる公園で、ゴーカートやゴルフなどの利用は有料ですが、駐車場や超大型遊具などは無料で楽しむことができ、子どもの発散にはもってこいの遊び場です。
いこいの村ファミリーパークについて
住所:〒925-0165 石川県羽咋郡志賀町 志賀の郷温泉
アクセス:のと里山街道西山IC下車→約10分
電話番号:0767-32-3131
シーズン:年中無休 有料設備は平日の火・木曜日が定休
利用時間:午前9;00~午後16:00
駐車料金:なし
駐車場から歩いて五分ほどで到着
いこいの村ファミリーパークは能登・志賀の郷温泉の宿泊施設「いこいの村能登半島」という宿泊施設内にあり、ナビを使って現地に行きましたが、本当にここであってるのかな?という雰囲気で、ゴルフ場に間違えて案内されたかな?とナビを疑いましたが全然ここで合ってました。
駐車場内に入り、ホテル入り口を左手に見ながら可能な限り一番奥に車を停めましょう。そこにある細い道がファミリーパークへと続く道になります。
そこから徒歩で3分ほど歩くと大きな公園が見えてきます。
道は綺麗に整備されているので快適に歩けます。
公園内の遊具たち
ファミリーパーク内には沢山の遊具たちが点在していますので、それぞれ紹介して行きます。
まずはやはりこのパークのシンボル、巨大遊具。
これですね。
かなり大きなピラミッドで、面ごとにいろんな顔を持っています。
階段の幅はやや狭く、登って行くとちょっと怖いです。
こちらはすべり台面。
急斜面ですが、下へ行くにつれて緩やかになっているので、想定してるようなスピードは出ることはなく小さなお子様でも安心してすべれます。大人だと割とスピードが出るのではじめはちょっと怖い。
生身ですべるとお尻がダメージを受けるので、ダンボールなどを敷いてすべる方がいいかもしれません。
上から見た図。
結構たかーい!
次は一番後ろの面。
こちらもすべり台ですが、スピード感が欲しい子どもにオススメ。傾斜角はそこまでなのですがスピードは出るし距離もなかなかのものなのでスリルは結構あります。
ここには吊り橋ネットがあったようなのですが老朽化なのか取り外されていて今は何もありませんでした、残念。
グリーンのすべり台の反対側には、このようなネットが全面に貼られた作りになっています。
普通に登ってもよし、点数の書かれた穴にボールを投げたり蹴ったりして特典を競って遊んでもよし。
男の子なら夢中になって遊びそうです。
またこの遊具にはこんな感じのトンネルが3箇所空いていて、中は迷路のようになっています。
子どものあとをついて行きましたが、大人ではかなり辛いサイズ。。
距離も結構長く、腰が砕け散る寸前に外へ出ることができました。
足腰の強い方だけにオススメしたい遊び場です。
頂上には鐘が設置されています。
鳴りません、ただ設置されているだけです。
他にも沢山の遊具たち
巨大遊具の周りにも遊具が点在しています。
こちらはバドミントンネット。
ボールがあれば、バレーボールなんかもできそうです。ネットのある公園ってなかなかないので、意外と嬉しいですね!有料ですがボールなどの貸し出しもされています。
ゆらゆら乗り物。
広大なスペースにたくさん設置されています。
こちらの遊具は、乗るとマリオのキノコ型の道のようにググッと下へさがり降りると元の高さに戻ります。
連続して渡って行くことでふわふわした感覚を味わうことができます。
ブランコもあります。
ターザンロープもあります。結構な距離です。
ちょっと坂になっているのでスピードも出て楽しいです。
上から眺めるとこんな感じ。
とっても広いですね。
こちらは宿泊施設側の景色。
休憩所には自販機などがあります。
緑の屋根のところは変わり自転車とゴーカートのりばです。
行ってみましょう。
ゴーカートに乗ってみた
ゴーカートは一人乗り500円、二人乗り700円です。
係りの方が準備してくれます。
二人乗りのものにはハンドルが二つついています。
子ども側はただのダミーですが、そこは大人の演技力が試されます。
レッツゴー!
速度は20キロほどでしょうか?
正直これ、ここに来たなら絶対に乗るべきです!
コースも長く狭い道やぐねぐね道があったりとかなり楽しめますので、700円はちょっと高いなと思うと思いますが記念にと思って乗ってみましょう。
子どもは大喜び間違いなしです、損はしません。
変わり種自転車にも乗った
変わり種自転車にも乗りました。
人が少なかったので選びたい放題。
写真の真ん中、ピンクのものに三人で乗りました。子どもが真ん中に座れるようになっていたのでいい感じ。
なのですがこれまたコースが長く、アップダウンもあるので漕ぐのはかなり大変、夏だと汗だくになりそうです。春や秋などの気持ちのいい季節に乗ることをオススメします。
でも楽しかったー。
まとめ
有料のものもありますが、無料でも十分楽しむことができる公園です。
でもせっかく来たのならゴーカートには乗ってみて欲しい、童心に帰れます。
子どもとの思い出作りに「いこいの村ファミリーパーク」を旅プランに加えてみてはいかがでしょうか。
くらしをあげる、kuranでした。
■ゴーカートなんて何年ぶり■
-
前の記事
石川県【千里浜なぎさドライブウェイ】で唯一無二の海岸ドライブ 2020.04.08
-
次の記事
こどもとお出かけ|石川【コスモアイル羽咋】レプリカじゃない展示品 2020.04.13
コメントを書く