くらしの雑貨

4/9ページ

お庭でバーベキュー|ご近所に配慮して煙の少ない炭選び

  • 2020.04.30

お家でバーベキューは手軽で家族も喜んでくれる休日の楽しみではありますが、悩みのタネは燃やした時に出る煙。 煙がもくもく出ると、やはり近所の方へ迷惑がかかってしまいますので、できるだけ煙の出ない方法でやらないと楽しむこともできませんね。そこで、お庭でもご近所にあまり迷惑にならない方法を試してみたのでご紹介します。 バーベキューの炭選び まずはバーベキューをするための炭選びです。 ホームセンターでもた […]

焦げ付くフライパンをツルツルに|【フッ素革命11】がすごい!

  • 2020.04.22

焦げ付かないフライパンと謳われている商品、表面加工が施されているものはたくさん販売されていますが、どれだけ気を使って使用していても、数年、あるいは数ヶ月で表面に傷がつきだんだん買いたての時のような、つるっとお皿へ移す事ができなくなってきますね。 目玉焼きや餃子などを傷だらけのフライパンで作ると、もう目も当てられない状態になります。これまでは、そんなフライパンは燃えないごみの日に出して新しいものを買 […]

コーヒーミルで挽きたての美味しさ|電動と手動のおすすめを紹介

  • 2020.03.04

コーヒーを毎日飲む習慣のある方、多いと思います。 kuranも毎日コーヒーを飲みます、が平日は時間も限られているので挽いてあるものをドリップするか、めんどくさいなって日はインスタントのお湯を注ぐだけのもの、もしくはボトルコーヒーで済ませてしまいがちです。ですが休日くらいはゆっくりと飲みたい、ちゃんとコーヒーを味わいたい!のでコーヒーミルで豆を挽いて飲むようにしています。やはり、同じ豆でも挽いておい […]

暖房器具に【オイルヒーター】という選択肢を|赤ちゃんでも安心

  • 2020.02.15

暖房器具にはたくさんの種類がありますね。エアコン、石油ストーブ、ファンヒーター、暖炉などなど、家庭環境によって様々に使い分けられていると思います。 エアコンは乾燥し、石油ストーブは高温になり危ないし、ファンヒーターも送風口を触ったら火傷するし暖炉なんてそもそもない。赤ちゃんをお迎えした時に直面したのがこの「暖房器具どうする問題」です。 そんな時に出会った、「オイルヒーター」という選択肢。オイルヒー […]

人をダメにする【ハナロロ】ビーズクッション|デザインもおしゃれ

  • 2020.02.09

ダラーっとしたい時、ビーズクッションはこれ以上ないアイテムだと思います。 「人をダメにするクッション」を1つ持っているのですが、3人家族にクッション1つだとちょっと足りないのでもう一つ追加しようと思い、新しく【ハナロロ】のビーズクッションを購入したので紹介したいと思います。 ハナロロのビーズクッション ハナロロのクッションは、クッション本体とそのサイズ、カバーの組み合わせを選ぶことができます。 本 […]

1 4 9