くらしとこども

26/30ページ

こどもとお出かけ|滋賀【大津市科学館】2歳児でも楽しめる!

  • 2018.07.24

雨の週末。 動きたい盛りの我が子にこの家は、いえ、この日本はとても小さく感じる雨の週末です。どこかに雨でも過ごせる子どもが喜ぶ施設がないかなと思っていたら「科学館」というジャンルに出会いました。その手があったかと滋賀県の「大津市科学館」へ行ってきました。 大津市科学館について 大津市科学館は、昭和45年に開館した滋賀県の近江大橋近く、膳所城跡公園前にある科学館です。生涯学習センターも併設されていて […]

離乳食を始めた赤ちゃんに【バンボ】|デメリットを考慮し育児を楽に

  • 2018.07.20

バンボは、腰の座らない赤ちゃんを優しく包み込むことができるベビーソファで、一昔前はとても人気だったそうです。 kuranが購入を考えた時期もネット上には賛否あり、とても悩みましたが物は試しに購入して使用を始めました。生後4ヶ月半ごろから使用を開始し、使用していた期間は3ヶ月ほど。我が子はつかまり立ちが早く、生後7ヶ月のころにはもうつかまり立ちをしていたので、バンボの寿命はとても短かったです。 それ […]

こどもとお出かけ|静岡【富士サファリパーク】2歳児頃〜動物とふれあう

  • 2018.07.19

静岡方面よく旅行へ行きますが、静岡には素敵な場所がたくさんあります。 サファリパークはいままで一度も行ったことがなかったので、近くにあるということで行ってきました。マイカーで探索できて緊張感もあり、とても楽しめたのでレビューしたいと思います。 富士サファリパークについて 富士サファリパークは、1980年に開園した体験型の動物園です。初めてのサファリパークにドキドキ。 住所:静岡県裾野市須山字藤原2 […]

何でも舐めちゃう赤ちゃんは特にリモコンが好き|フェイクで乗り切る

  • 2018.07.18

我が子が0歳児の時、本当に困ったのが何でも舐めちゃうこと。 その中でも特にお気に入りはリモコン。エアコンのリモコンやテレビのリモコンはなぜか大好きでスマホのようにポケットに入れておくこともできず被害にあうばかり。気づけば舐めたおしていて、だんだん使えなくなり交換したりなんてことも。 リモコン対策にラップを巻いたりもしてみましたが、ラップが破れるまで舐めちゃうので結局ダメ。そこで赤ちゃん用のリモコン […]

こどもとお出かけ|滋賀【和邇公園】1歳児頃〜川遊びも遊具も!

  • 2018.07.15

滋賀は川遊びができる場所がたくさんあります。 でも川遊びができてかつそばに公園遊具があるなんてところはあんまりありません。公園内に人工的な川や池が作られているところは結構ありますが、和邇公園はちゃんと川が流れていて、魚などもしっかり生息しています。 和邇公園は琵琶湖大橋よりさらに北にあり、バイパスだと和爾インターを降りた先にあります。和爾インターは最近「妹子の郷」という道の駅ができたので、ここで昼 […]

1 26 30