kuran

49/77ページ

車検もなく保険料もお得な小型バイク【Navi110】がオススメ!

  • 2020.01.23

これまでの通勤で一度も電車を利用したことがなく、転職にともない電車を利用し出したのですが、やはり肌に合わないため小型バイクを買うことにしました。 原付以外のバイクを購入するのは実に10年ぶりだったのと、ピンクナンバーの小型バイクについてはほとんど知識もなく、どんなバイクがあるのかも全くわかっていなかったので、改めて調べているときに出会ったnavi110に一目惚れして購入したので紹介したいと思います […]

三歳頃から楽しめる絵本【の】イラストも可愛くストーリーも楽しい

  • 2020.01.20

子どもの寝かしつけにはやっぱり絵本が定番かと思います。絵本はたくさんあっても子どもは大体同じものを選んだりしますが、最近とにかくハマっていつもねだってくるお気に入りの絵本ができたので紹介したいと思います。 どっぷりお気に入りの絵本 それは「の」。 「の」という名前の絵本です。 表紙はこんな感じ。 可愛らしい女の子の絵ですが、帽子の上にたくさんの花が咲き、家が立ち並び、人がいて鳥が飛び、魚が泳いでい […]

こどもとお出かけ【水生植物公園みずの森】はハスに乗れる植物園!

  • 2020.01.19

草津市立水生植物公園みずの森は、滋賀県の草津市の烏丸半島にある植物園です。この烏丸半島には以前紹介した琵琶湖博物館があり、西川貴教さん主催のイナズマロックフェスが行われる場所でもあります。 琵琶湖博物館から湖岸沿いに進むと、草津市立水生植物公園みずの森があります。以前は大きな風力発電の風車が設置されていましたが、2019年に撤去され今はスッキリしてしまいました。そんなみずの森を今回はご紹介させてく […]

こどもとお出かけ|滋賀【びわこ地球市民の森】は充実の遊具と芝生広場

  • 2020.01.17

滋賀県の守山市にあるびわこ地球市民の森・森づくりセンターには大きな複合遊具が設置されています。 大きなローラーすべり台から小さい子向けの小型遊具まで揃っているので、この場所ひとつで幼児から小学生まで遊び尽くせる公園になっていて、自転車の練習もできるような道もあるのでとってもオススメです。 南の「矢橋帰帆島公園」、北の「滋賀県立びわ湖こどもの国」、そしてそのちょうど真ん中「びわこ地球市民の森」。滋賀 […]

厄除け・厄払いには日向大神宮へ|派手さはなくても美しい神社

  • 2020.01.15

去る2019年はとてつもない年でした。 令和元年が始まり、日本がおめでたいムードで良い年になりそうな気がしていたのも束の間で、大切な人の死や人生初の事故に遭い、パソコンが再起不能になるなど、とにかく怒涛の不幸が続き、これは厄払いをしなくてはいけない、と言うことで調べてみると、京都の「日向大神宮」が良さそうだったので行ってみました。 日向大神宮について 日向大神宮は京都市山科区の神明山にある神社で、 […]

1 49 77