アラジンストーブ用おしゃれストーブガードをトリマーでDIY
- 2019.05.20
我が家は古い一軒家。夏は涼しくてなかなか快適なんですが、冬はとても冷えます。断熱材とか全く入ってないんだろうなぁという底冷えがひどく、暖房器具は欠かせません。 オイルヒーターやガスファンヒーターなど色々試しましたが、リビングにはやはり石油ストーブが1番効果的でした。 我が家の石油ストーブ 我が家にある石油ストーブはこのふたつ。 ひとつはアラジンストーブ。 この見た目に一目惚れして買いました。 アラ […]
我が家は古い一軒家。夏は涼しくてなかなか快適なんですが、冬はとても冷えます。断熱材とか全く入ってないんだろうなぁという底冷えがひどく、暖房器具は欠かせません。 オイルヒーターやガスファンヒーターなど色々試しましたが、リビングにはやはり石油ストーブが1番効果的でした。 我が家の石油ストーブ 我が家にある石油ストーブはこのふたつ。 ひとつはアラジンストーブ。 この見た目に一目惚れして買いました。 アラ […]
冬の暖房は石油ストーブがメインの我が家。普段はアラジンストーブが稼働しているのですが、とてつもなく寒い日や来客のある日は本気の石油ストーブ、「トヨストーブ」が火を吹きます。 トヨストーブについて トヨストーブは、株式会社トヨトミの製品で対流型ダブルクリーンストーブと言い、上段と下段に分かれた燃焼部分でそれぞれ温度を変え、良いとこ採りをした方式を採用している開放式石油ストーブ。上部では白光炎式で、高 […]
冬の暖房器具はお部屋や住環境によって様々だと思います。なんだかんだで暖房器具って一番は石油ストーブが一番暖かく感じ、kuranは好きです。 石油ストーブはたくさん販売され、これまでどんどん進化してきました。が、レトロな雰囲気のあるアラジンストーブがまだまだ根強い人気でkuranも好きで愛用しています。アラジンストーブを購入しようか迷っている方2はぜひ勧めたいアラジンストーブの魅力をお伝えします。 […]
この記事は【虫画像なし】です。 家の周囲にツバキやサザンカなどのツバキ科の木が植わっている場合、チャドクガが来る可能性があります。チャドクガ(茶毒蛾)はその名の通り、お茶の葉っぱが好きな毒を持つ蛾のことです。この記事では、茶毒蛾を見つけてしまったら、その危険性と対策、駆除方法と予防策をご紹介します。 チャドクガの幼虫との出会い 子どもが2歳の時の初夏、言葉をチョロチョロ話せるようになった頃、庭に植 […]
保育園に通い出すと、たくさんの病気をもらってきます。冗談でなく、育休明けで職場復帰をしたものの、気づけば復帰後の一年、半分ほどは家で看病していたと言っても過言ではありません。この時期は子どもの免疫力を高める大切な時期。病気をするのは仕方ないですが、働いているとなかなか大変ですね。 風邪や熱をしょっちゅうもらってくるので、だんだんと「あぁ、またか」と慣れてきちゃうのですが、3日以上熱が下がらない時は […]