サッと取れておしゃれに収納|アクアリウム用品掛けを簡単DIY
- 2023.04.16
- くらしのDIY くらしのアクアリウム
アクアリウムを長く続けていると、だんだん増えてくるアクア用品たち。
カルキ抜きとかバクテリアとか、生体がいるなら餌とか水草なら肥料とか。
今回整理したいのは、ピンセットとかスポイト、ハサミなどの細長い器具たち。
これをスマートに収容できたらシュッとするかなと思うのでDIYしてみました。
ごちゃごちゃとした器具をまとめたい
たくさんある器具たちですが、今は水槽の上のアクアスカイに置いておいたら机にほってあったり、なんかまとまりがなく雑多な感じ。
これをスマートに置いておきたい。
板材選び
まずは板を探します。
横幅は水槽の奥行きと同じサイズで、かつある程度の厚みのある木材にしました。
厚みがないと器具の重さに耐えられないので今回選んだのは9ミリの合板。
これを水槽サイズに切り、鉛筆で印をつけていきます。
この印はなにか、そう、穴を開けていく目印です。
等間隔になるようにしっかり測ってからいざ穴あけ。
ドリルで穴あけ
印を付けたら穴を開けていきます。
開ける穴のサイズは、器具の引っかかる場所のサイズを測り、それぞれの大きさに合ったサイズの穴を開けます。
Do!aquaのハサミなら12ミリ、ピンセットは9ミリ、と言う感じ。
穴を開けたらバリ取りとヤスリがけを丁寧に
穴を開けたらほぼ完成のこの収納は、穴をどれだけ綺麗に開けられるかが勝負。
穴を開ける時は後ろに入らないベニヤをかまして開けると綺麗に開けられます。
それでも出るバリは、バリ取りでならしてか、紙やすりで綺麗にします。
合板なのでなかなか綺麗になりませんが、それなりにツルツルにはなりました。
着色はオイルステイン
今回はオークとチークを少しずつ混ぜて水で薄めてから着色をしました、これを二度塗りしてしっかり乾燥させます。
乾燥したら今度はウレタンニスを塗り、水や傷に強くします、これも二度塗りします。
仕上がりに光沢も少し出て美しくなります。
水槽のヘリに取り付け
最後に水槽に取り付けるための器具を取り付けます。
これはガラス蓋を置くときにつける蓋受け。
これを二つ、板の裏面にビスでしっかり取り付けます。
完成。
これで多少重たい器具でも無理なく置くことができます。
取り付けできたら水槽に設置!
うむ、当たり前ですがサイズぴったり!美しい。
器具を置いて完成
それでは実際にアクア用品たちを並べていきます。
じゃーん。完成。
シンプルで邪魔もしてなくていい感じ!
これで水槽まわりが綺麗になりました。
良い感じー。
作る暇ないよって方はこんなのもありますよ。
器具が揃っていると見た目にも充実していて美しいですね、お得なセットで集めちゃいましょう。
次はこーゆーボトル系とかをどうするか、やる気さえ出れば考えてみたいと思います。
くらしをあげる、kuranでした。
◼︎ガラス水槽と木材ってなんか相性いい◼︎
-
前の記事
シートと脚部分で真っ二つに折れた椅子を修理して二脚にしてみた 2023.04.16
-
次の記事
エーハイムクラシックフィルターが正常に動作しないので直してみた 2023.04.24
コメントを書く