【クロスカブJA10】素人カスタム|ハンドルにロゴ入り荷物フックを取り付け
- 2024.12.17
- くらしのバイク
クロスカブJA10に乗りはじめて、すぐ気づくことがあります。
それは収納力の無さ。
ヘルメットを入れる場所もなければ、自賠責保険証明書を入れるところすらありません。
とにかく収納を増やさなくては…ということで荷物フックなるものを見つけたので取り付けます。
購入したクロスカブ用の荷物フック
クロスカブのロゴが入った可愛らしいフック。
ハンドルの取り付けてあるボルトを手前側だけ外して取り付けます。
クロスカブのロゴが入ってるくらいなので、もちろんクロスカブにピッタリサイズ。
早速取り付けてみ…
あれ?
取り付け…
幅違うくない…?
これは、まさか。
そう、クロスカブはクロスカブでも、JA10なんて初期すぎるガラパゴスカブには取り付けられません。
これはどうしよう…。
でもなんとか取り付けたいので取り付け方法を考えます。
とりあえず両方の寸法を測ります。
取り付け方法はすぐ思いついた
幅が合わないだけなので幅を広げられる金具を取り付ければいいだけなので、すぐあれが合うんじゃないかとピンときてました。
早速近くのホームセンターで購入。
これですこれ。
それと適当なボルトを用意、合体。
これで取り付けられそうです。
早速本体に取り付け
用意した金具をフックに取り付けます。
六角でフックがちょうど真ん中になるように締めるだけ。
金具も黒くしようかなと思いましたが、めんどくさ…黒と銀の組み合わせもいいかもと思いこのままでいくことに。
ほらなんかいい感じ。
これでちょびっと収納力が上がりました。
使用してみてわかったこと
その後、ここにスーパー袋を掛けて走る機会がきましたが、フックの角度が浅いので袋の輪が片方外れてヒヤヒヤしました。
なので改善します。
改善と言ってもフックをグッと曲げて外れにくくするだけ。
塗装が外れると嫌なので布を噛ませてペンチでぐいっとやります。
結構硬いですがすぐ終わりました。
内側に曲がり込んだので、これで風で飛ぶことは無さそうです。
まだまだカブの収納力は少ないので、もっと工夫していきたいと思います。
少しずつ自分に合ったカスタムをするのはやはり楽しいですね。
くらしをあげる、kuranでした。
■サッとかけられるフックは便利■
-
前の記事
【クロスカブJA10】素人カスタム|リアフェンダーの三角マーク自作 2024.12.15
-
次の記事
【クロスカブJA10】素人カスタム|オイル交換は簡単にできる 2024.12.20
コメントを書く