kuran

35/77ページ

バスタオルやシーツを干す時|スパイラルハンガーでコンパクトに!

  • 2020.06.09

部屋やベランダで洗濯物を干す時、特に夏場はその場所に困りませんか? せっかく天気が良くても場所がなくて干せない、重なってしまうところが半乾きで嫌、特にバスタオルやシーツが場所とりすぎで困る、こんなことありますよね。そんな時に便利な商品、スパイラルハンガーがとってもオススメです! スパイラルハンガーとは スパイラルハンガーは、通常のハンガーと違い蚊取り線香のようにぐるぐる巻きになっているハンガーで、 […]

水槽の掃除屋で愛くるしい動きが魅力のオトシンクルス|飼育方法

  • 2020.06.08

アクアリウム、特に水草水槽をしている方で知らない人はいない「オトシンクルス」。 メンテナンスフィッシュとしてとても優秀で、見た目も可愛らしく女性からのファン層も厚いオトシンクルス。その可愛さと性能をご存知ないという方はこの記事でオトシンクルスの魅力に触れ、あなたのその苔にまみれた水槽に加えてみてください。 オトシンクルスとは オトシンクルス(Otocinclus)は、ナマズの仲間でアマゾン川などの […]

アフィオセミオン・オーストラレ|卵生メダカの飼い方・育て方

  • 2020.06.07

アフィオセミオンは、非年魚で卵生メダカになります。 おなじみのグッピーやメダカなどの卵胎生メダカではないので、なんとなく飼育は難しそうな印象を持たれるかもしれませんが、全然そんなことはありません。飼いたいけどどうして育成するのがいいのか、可愛いから飼ってみたいけど…、という方に読んでいってほしいと思います。 アフィオセミオンについて アフィオセミオン(Aphyosemion)は、熱帯性卵生メダカ最 […]

#18 60cmアクアテラリウム水槽|立ち上げ方法と適した水草

  • 2020.06.06

60cm水草水槽をレイアウトしたい|現在はアクアテラリウム水槽へ#18 ネイチャーな水草水槽をレイアウトする過去から現在へ#18。 今回は60cm水槽のアクアテラリウムのはなしです。 立ち上げたアクアテラリウム いよいよアクアテラリウム本格立ち上げ。 レイアウトを考えながら石や流木などを組んでいき、どこまで水を貯めるのかも考えながら作っていきます。 前回の記事でも触れましたが、石を扱う時はガラス面 […]

#17 60cm水草水槽|レイアウト変更をダイジェスト紹介

  • 2020.06.05

60cm水草水槽をレイアウトしたい|現在はアクアテラリウム水槽へ#17 ネイチャーな水草水槽をレイアウトする過去から現在へ#17。 今回は60cm水槽で幾度となく実行したレイアウト変更のはなしです。 初期立ち上げ60cm水草水槽に飽きた 立ち上げから四ヶ月が経過した60cm水槽、 もさもさで生体と水草の楽園になりましたが、増え続けるグッピーの世話とウィローモスのトリミング地獄に追われ楽しめる時間が […]

1 35 77